HOME  >  コラム  >  「ANABA―穴場とは」

「ANABA―穴場とは」


株式会社 タ カ ダ
専務取締役 川畑 清夫
 HP委員会より「近畿のANABA」の原稿を書いて欲しいとの依頼があり、一瞬ためらったものの、「お願いします、もう頼みましたから」という、委員長の強引な言葉に押し切られて引き受けることになった次第です。そこで、何を題材にして書こうかと思って、現在掲載されているものがどの様なものかホームページを開いて拝見させてもらいました。
  ところが、表題でも「ANABA―穴場とは」と書きましたように、私の理解している穴場とはややイメージの違うものだったので、あれ「穴場」の意味は?と初心にかえり、大人げなくも大辞泉、大辞林で調べてみました。
 【大辞泉】
  ・一般の人にあまり知られていない、いいところ。あな。「釣りの…」
  ・競馬、競輪などで、馬券、車券など投票物の売り場
 【大辞林】
   ・人のあまり知らない、いいところ。あな。
   「はぜ釣りの…」「秋の行楽の…」
 「穴場」の講釈をしても始まらないのですが、現掲載分は単なるハイキング感想文かなと感じた次第です。
  さりとて、私には穴場を紹介するだけのネタがありません。趣味は釣り、アウトドア、菜園と色々ありますが、その中でも釣りは、海、川、池と何でも良く、魚の顔が見れたら、いや、見れなくても、釣糸を垂らしていればそれで満足という位です。また小さくても一応エンジン付のマイボートで海の上を走り回っています。「釣りの穴場」はあまり人に教えたくないのが普通ですが、私は教える事に何ら抵抗を感じません。なぜなら、たとえそれが知られたとしても、その穴場に行くための小さい漁港からは、小型のマイボート以外出港できず、仮にボートをお持ちの方が出港されても海は広く、またピンポイントの漁礁や瀬 などはGPSと魚探を使わなければ探り当てられないし、探り当てても魚だって毎日同じ所にいる訳ではないから、そして毎日釣行できる訳でもないので、私の穴場を海図上で明確に教える事も何ら拒みませんが、これを読まれた皆さん全員が釣行できる訳でもないので、極、限られた人だけに理解してもらっても、その他大勢の方には「それが何だ」と思われるのがオチかなと思います。元来、本当の穴場は他人に教えるものではなく、他の人が誰も知らないから穴場(秘)であって、穴場と言いつつも公表されているような穴場(取扱注意)は今話題のお笑い芸人「だいたひかる」式の「どうでもいいですよ」というもの、と私は思っています。
  その様な理由で、日本海舞鶴方面の釣行に関する穴場は数箇所ありますが、掲載しても釣りの好きな人以外にはあまり興味をそそるものではないと思いますので、趣向を変えて、近畿(関西)人の穴場(人にあまり知られていない良いところ(悪いところ)について考えてみたいと思います。言い換えて『近畿のANABA(関西人編)』にしたいと思います。
  一言で関西人と言っても、生まれも育ちも関西人という人ばかりでなく、日本の各地から出てこられた人達も全部をひっくるめて関西人、すなわち関西に住んでいる人ということになるかと思いますが、私も例外ではなく、生まれ育ちは九州の宮崎で、大阪での生活の方が長いという準関西人です。
  協会の仕事をさせていただいている中での本部(東京)での委員会出席、又他支部との交流、そして本業の仕事での関東、中部、中国、四国、九州の同業や起業者の方との交流において、私の感じた『関西人のANABA』とは次のとおりです。但し、ここで申し上げる事はあくまでも私個人の意見ですから「そんな風に思う人もあるのか」という程度の何気ない感覚で見ていただきたいと思います。 
【近畿のANABA(関西人編)】
  まず、「人にあまり知られていない良いところ」とは、私の目には次のように映ります。
  ・物事を現実的に見つめ、形や格好に囚われず、真の答えは何かと探求していくところ
  ・問題が発生した時あるいは何かをやらなければいけない事が発生した時、最初に行動を起こすところ
  ・好き嫌い、物事の良し悪しをストレートに表現するところ
  ・初対面の人ともすぐ仲良くできるところ
  ・会話にジョークを交え、常に場を盛り上げることができるところ
  ・一つの事に熱中して取組むところ(そうでない人も多いかも)
  ・仕事をビジネスとして割り切らず、採算をどがえしして取組むところ
  ・誰とでも話を合わせる事ができるところ
  他にも良いところはあるかもしれませんが、私の目で客観的に見た感じでは、この程度?かなと思います。
  次に「人にあまり知られていない悪いところ」とは以下のとおりです。
  ・形式やルールにのっとった行動がとれない(人もいる)
  ・そのものずばりで品がない(人もいる)
  ・問題が発生した時あるいは何かをやろうとする時、我先にと行動を起こし他との協調性がない(人、起業者もいる)
  ・物事をストレートに表現しすぎて、奥ゆかしさがない(人もいる)
  ・初対面の人でもなれなれしく接し、相手の気持ちを察しない(人もいる)
  ・会話にジョークが入りすぎて本題を見失ったり、盛り上げなくて良い時に場を盛り上げて?と思われる(人もいる)
  ・一つのことに熱中しすぎて周りが目に入らず、大局的にものが見れない(人もいる)
  ・仕事をビジネスとして割り切れない為、仕事のメリハリ、結末がわからない(人もいる)
  ・誰とでも話を合わせすぎて、自分の存在、立場をなくしてしまう(人もいる) 
 以上、無理やりこじつけたものが大半とも思われますが、私、準関西人から見た「関西人の穴場…人にあまり知られていない良いところ悪いところ」でした。我々補償コンサルタント業界は公共事業の削減等により、その影響をもろに受け、前途多難の状況にありますが、私が現在最も知りたいのは『近畿のANABA』などではなく『仕事の穴場』であり、このようなコーナーがあるとしたら毎日アクセスするのでは、と勝手なことを思っている、ということで終わりに致します。